1stRentalServer
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | CPU | メモリ | ディスク |
---|---|---|---|---|---|
4 Core | ¥5,500 | ¥7,150 | Xeon | 4GB | SSD 320GB |
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | メモリ | CPU | 容量 | OS |
---|---|---|---|---|---|---|
パーソナル | ¥5040 | ¥1890〜 | 512MB | 約1GHz | 100GB | CentOS5 |
レギュラー | ¥5040 | ¥2835〜 | 256MB | 約1.5GHz | 200GB | CentOS5 |
ビジネス | ¥5040 | ¥3885〜 | 1GB | 約2GHz | 300GB | CentOS5 |
デベロッパー | ¥5040 | ¥5500〜 | 2.5GB | 約3GHz | 500GB | CentOS5 |
口コミ・レビュー
★一つすらもったいない。
電話番号等なくメールもチケット言う意味わからん仕組みで、返事は来ない。
なのに支払いメールはよこす。
1週間前に解約の連絡したのを無視された状態。
本当に最悪。

価格:




担当者は2名の名前しか確認できず、問い合わせチケットを発行後、数日から数ヶ月返信を待っていました。
結局、サポート体制が契約履行しているか否かで問い合わせたところ、「顧問弁護士」へのccメールにて、威圧するような回答を得たこともありました。
また、初回契約時はマルチドメイン不可でしたが、サービス変更に伴い可能になったようですが、案内はありませんでした。
セキュリティ面でも、pgAdminから特権設定で他ユーザの登録名が表示され、非常に危険な状態と言わざる得ません。
サーバー管理用のcPanelは使い勝手が良いのですが、DBユーザーの登録をせずにアカウントユーザーでもDBにアクセスできる不思議な設定になっています。
このレンタルサーバー会社を利用するには、サポートやセキュリティ面で何が起きても気にならないという方に向いている気がします。

価格:




ここのサポートは最悪です。価格が手頃であったため導入しましたが、障害が発生してもほとんど対応してもらえません。
電話では連絡が出来ず、メールを出してもなかなか帰ってきません。3年目にしてようやく踏ん切りがつきました。

価格:




1stRentalServer(ファーストレンタルサーバ)に7月1日に申し込みをしました。
その日のうちに申し込みを確認したというメールと更新費の請求のメールが届きました。
7月4日に「初回の支払いと同時に更新費の請求がくるのはなぜか」問い合わせのメールをしました。(電話での問い合わせは一切出来ないそうです)
この問い合わせに関する返事は来ず、7月4日に初回の支払いが完了したというメールと再度更新費の請求メールが来ました。
サーバの設定完了のお知らせも届かないので「この更新費を払わないと設定してもらえないのかな?」と支払いの手続きをするべきなのかという感覚になりましたが問い合わせの返事を待ちました。
7月7日に設定が完了したというメールが(フィッシング詐欺メッセージの通告付き)で届きました。その1時間後に更新費の請求について問い合わせた返事が「弊社の手違いでした」と届きました。
二重に徴収しようとしているようだし、なんにしても対応が遅いと思いましたのでその日のうちに理由を明記して解約したいとメールを送りました。
それに対してもまったく返事が来ないので7月13日にまた送りました、その日のうちに返事が来ましたが「解約のメールは受け取っていない、解約は出来るけどサーバの設定が済んでいるので返金は出来ない」という内容でした。
一切使っていないサーバなのに返金してもらえないことが納得できません。
サーバ会社側の対応も納得できないのですがどうしようもないのでしょうか?

価格:




一年前にここを契約していました。(現在はドメインも含め解約済です。)
☆導入時
サーバー設定の準備ができた旨のメールがありましたら、コントロールパネルに一向にアクセスできない。
サポート(チケット)に問い合わせたが、しばらく回答がなかった。
再設定をしてもらい、サーバーを稼動させることができました。
☆利用時
サーバーパフォーマンス、アップロード速度遅すぎ。海外USにデータセンターがある影響?
yum系動作は問題ないので、EC-Cubeをインストール動作はできました。
メモリが少ないので、コントロールパネルのメモリアラートが黄、ときは赤に頻度になっていた。
☆解約
解約受付したあともしばらくはサーバーにアクセス可能でした。しばらく後、サーバーリソース(VMWareでいうGuestOS)が削除したようです。
ホスティング解約後も会員専用ページは有効です。会員専用ページを解約するには別途問い合わせで解約申請しました。

価格:




値段以外に一切期待できないです。障害があっても全く知らせはありません。サポートは、(たぶん日本人だとは思いますが)日本語が通じているかどうか不明です。

価格:




不安定で何度も停止した。
1strentalserverのホームページ自体もアクセスできないことがたびたびあった。
メールも使えない状態なのに問い合わせがメールのみ、1strentalserverのホームページ自体もアクセスできないのでダウンの状態、復旧見込みも知ることができない。
運営会社の株式会社トーマスオブアメリカに電話しても担当がいないとして対応してくれないし、担当にコールバックをお願いすると受付てくれたにもかかわらず何の連絡もなし(メールすらない)
復旧後も何も連絡なし。
サービスを提供する会社として最低です。

価格:




Glassfish がこれでは利用できないね
サポートの対応が悪かった 3日放置されるときれます

価格:




サポートは無いものと思った方がいいですよ。

価格:




安定性がかける、2・3ヶ月に1回くらいメールが止まったりサーバーが止まったりする。サポートがemailだけなので不安があるし、レスポンスが遅い、TELをつけてほしい。


価格: