BULK SERVER
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | CPU | メモリ | ディスク |
---|---|---|---|---|---|
Atom SSD | ¥39,800 | ¥2,800 | Atom | 2GB | SSD 120GB |
Core 2 | ¥89,800 | ¥9,800 | Core i3 | 84GB | 500GB |
Cire 2 SSD | ¥109,800 | ¥10,800 | Core i3 | 8GB | SSD 120GB |
Core 4 | ¥109,800 | ¥10,800 | Xeon | 16GB | 500GB |
口コミ・レビュー
バルクサーバを数年利用し、現在もユーザです。
以下、評価です。
【価格】自作のサーバでこの価格はいかがでしょうか。
【スピード (ネットワーク)】2015 年に回線をリプレースすると称し、顧客に IP アドレスのリナンバを強制していましたが、リナンバに応じた顧客には特にリプレースの恩恵はありませんでした。今後、契約する顧客にはその恩恵があるのではないでしょうか。
【安定性】やはり自作のサーバです。1 年に 1 度あるかないか程度で OS の謎のフリーズが起こります。原因の特定をするでもなく、再起動で復旧→様子見という驚くべきサービスクオリティです。
【サポート】契約までは良心的です。契約後はあれはできない、これもできない。またサポートセンターの日本語力が低く、障害でのやり取りの際は非常にストレスです。良いところを強いてあげるなら、サポートセンターは電話すればすぐ繋がります。

価格:




まず価格がダントツに安いです。
そして電話サポートありなのも良いです。
注意点として、
デフォルトでは IPの逆引きドメイン名が
NNNxNNNxNNNxNNN.bulks.jp (NNNはIPの数字)
のようになるため、SPAM対策のS25Rチェックを施しているメールサーバからSMTPが蹴られます。
これをメールでサポートは問い合わせたら即効で逆引き設定を変えてくれました。
サポートは良心的だと感心しました。
性能に関しては、
PHPSpeedでベンチマークを取った限りでは良くないです。
特にRead/Writeが悪くてスコア1000いきません。
安いから仕方ないと思いますが・・・。
ちなみに別途さくらVPS1Gプランも借りていて比較したら、さくらVPS1GのほうはRead/Write2000超え、他の機能も大体2~3倍ほど速いです。
そこが残念。
しかし、標準でメモリが2GBは破格です。
メモリ4GBにしても月額6800円は他の追従を許さないところです。
なので、スピードが多少遅くても安定稼動して欲しくメモリが必要だ!という人にはよいプランです。

価格:




バルクサーバの安さに惹かれ、借りてみました。
今までも、さくら や カゴヤなど安いところばかり借りてるので、
高い専用サーバーとは比較できませんが、
自分的には問題なく使えてます。
メモリもさくらより積んでるし、
とりあえず、少し運用してみる予定です。
それにしても専用サーバーが安くなりましたね。
たしかに安い。
メモリを4GBにしても、
月額で1000円プラスになるだけだからな。
かなり良いかもしれない。

価格: